

出鼻から悪いなぁ。
日経平均もこれで新年から3日連続の下落。
欧米株も上海も踏ん張ったというのに日本だけ一人負けの構図です。
投資家心理がリスク回避に向くと安全資産の円ばかりが買われて、結果円高で日本株はダダ下がり。
完全に日本だけババを引くようになってますねぇ。
そもそもなんで円は安全資産なんですかねー?
こんな借金だらけの財政の国なんて類を見ないというのに。
いっぺん日本もデフォルト危機に面したらいいんですかね?
NISA枠で1件買いです。
GLP投資法人(3281) 111,700円 × 1株
NISAでJ-REATをちょっと増やそうかと物色してたところ、できれば今保有してるのとはタイプの違うもので決算期も違うものをと思い目をつけました。
まぁ焦って買うこともないので様子見しつつ指値入れてたら、2時半頃に一気に売り込まれて約定しちゃいました。
ん~、ちょっと早まったかも。
しかし約定しちゃったものは仕方ない、末永く見守ろう。
それにしても2時半頃からJ-REATが売り込まれるパターンて去年のギリシャ危機の時みたいだ。
ヤな感じだなぁ。
【前回からの投資信託】
日本株アルファ・カルテットから1,402円、ラサール・グローバルREITファンドから139円それぞれ元本を回収しました。
年初からの世界同時株安で投信も全滅です。
個別株で見れば強いセクターもあるはずなんだけど、投信になると皆揃って下落してますよねぇ。
これじゃどれだけ種類変えてもリスク分散にもならないなぁ。
やっぱりどう考えても投資信託のメリットが判らない。
信託報酬で運用会社だけが儲かるシステムにしか思えないんだけど。
早くすべて清算してしまいたいなぁ。

にほんブログ村

にほんブログ村

株式初心者 ブログランキングへ

投資信託 ブログランキングへ
スポンサーサイト

ありがとうございました。
年内最後の相場も引けにかけてだいぶ押し戻されましたが、それでも19,000円台を回復して終われました。
中・小型株中心の保有株も昨日に引き続き好調で、リベレステが昨日の反動で売られたくらいで概ね上昇で終えました。
これでなんとかいい正月を迎えられそうです。
今年の成績はイマイチパッとしませんが、確定分はプラス、保有分はマイナスといった感じです。
色々あったわりに傷がこれだけで済んだぶん、及第点でしょうか(自分には甘い)
今年は日中マーケットに張り付けたので色んなことを試しましたが、結果として勉強の連続でした。
ただその勉強はほぼやってはいけいないことばかりだったので、何をやればいいかはぜんぜん掴めずあまり前向きじゃなかったかも。
それでも来年に向けて漠然と感じたのは、早く利益を上げようと躍起になると大概空回りするので、入れ込まずのんびりやるのが自分に合ってると思いました。
来年4月からまたニート生活に戻りますが、今度はPCの前に張り付くのはやめてのんびり行きたいと思います。
何の参考にもならない拙いブログでしたが、ご購読いただきありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
来年はワタシにとっても皆様にとっても良い年でありますように。

にほんブログ村

にほんブログ村

株式初心者 ブログランキングへ

投資信託 ブログランキングへ

休み気分でのんびりと。
新年相場になってから日経平均も2連騰。
19,000円台回復まであと少しのところまで来ました。
それ以上に中・小型株が好調なので、この2日で含み損も大きく解消されました。
2016年のNISA枠が使えるようになったので、配当利回りのいい中・小型株が買われてるんですかね?
含み損が解消されるのは嬉しいことなんですが、こうなると逆に自分のNISA枠が使いにくくなりますね。
当たる可能性のないIPOのために取っておくわけにもいかないし。
基本J-REIT専用というスタンスで行こうかな。
ダイサン(4750)から中間配当1,300円をいただきました。
またカッパ・クリエイト(7421)から3,000円分の優待ポイントをいただきました。
これで回転寿司でも食べに行ってこようかな。
さてこれで年内取引も残すは明日だけ。
正月休みを前に手仕舞い売りが強いかそれとも引き続き買いが優勢か。
のんびり眺めてますか。

にほんブログ村

にほんブログ村

株式初心者 ブログランキングへ

投資信託 ブログランキングへ

あー、休みだった・・・。
さて水曜日。
27年度最後の清算をしようかなと意気揚々PCに向かったのですが・・・。
あれ?今日祝日じゃん!
マーケット休みじゃないの!
なんてこった。
自分が休日の日だから何とも思ってなかったもんだから、まさか世間様も休日だったとは・・・。
あ~どうしよう。
今月の権利付日って明後日だよねぇ。
てことは来週の取引はもう新年度ですよね。
朝の寄付前と昼休みだけでうまいこと注文出せるかなぁ。
こうなるとETFの清算は土台無理ですね。
ベルシステム1本に絞ってなんとかやってみますか。
なるようにしかならんと思いますけど。
【前回からの投資信託】
日本株ハイインカムから343円、インベスコ-オーストラリア債権ファンドから171円それぞれ元本を回収しました。
でもって、好配当グローバルREITプレミアム・ファンドの解約申込をしておきました。
基準価額も純資産もどんどん下がり、毎月分配額もとうとう80円にまで下がったダメダメ銘柄です。

にほんブログ村

にほんブログ村

株式初心者 ブログランキングへ

投資信託 ブログランキングへ

やっぱりね。
案の定、今週もまた下げるんですね。
いやもう判ってますよ、水曜日は下げですね、はいはい。
この下げ基調はほんとに今週のSQまでなんでしょうか。
来週になったら年末へ向けて上昇ムードになるんですかね。
日本のGDP改定値以外出てくる指数は軒並み冴えないし。
原油価格はもう底が見えないし。
いやきっと上昇してくると信じて待とう。
原油安だって日本市場には決してマイナスではないんだから。
池田泉州HDから750円、ゲンダイエージェンシーから1,500円、それぞれ中間配当をいただきました。
どちらも株価が冴えないのでさっぱり売れませんが、配当いただけるんで良しとしましょう。
【前回からの投資信託】
ラサール・グローバルREITファンドから139円の元本を回収しました。
清算してしまう投信を思案中ですが、来週以降日経平均も上昇してくると信じてその時に清算することにします。

にほんブログ村

にほんブログ村

株式初心者 ブログランキングへ

投資信託 ブログランキングへ